Yanase Derma’s Diary

皮ふ科専門医による皮ふ疾患や論文などの紹介です。https://www.yanased.com/

【時事】 新年の災害に思うこと

みなさまこんばんは🌃

 

一月も早や半ばになろうとしています。

 

光陰矢の如し、年々感じる時の過ぎる速さに驚くばかりです。

 

若いころにはもっと時間がゆっくりと過ぎていったように思うのですが

 

年々

時の移ろいの速さをより早く感じるようになっています。

この理由は心理学的に証明されていた記憶があります。

 

 

 

今年は

 

一月一日、元日から

金沢で大地震が起き多くの方が犠牲になり

また数多くの方が雪の降る年始の寒空の中 

家をなくし 

いまも避難所で多くの方が過ごされ

あるいは瓦礫の中で大変な苦労をされ一部の方は苦しみの中息を引き取られたりと思うと

胸が塞がれる気持ちでした。

 

また翌一月二日には

私も時に利用する羽田国際空港で

JAL旅客機と海上保安庁の航空機が衝突し

多くのけが人や海保では犠牲者まで出すという大惨事が立て続けに起こり

(とはいえJALに搭乗されたかたは奇跡的に全員無事避難されたとのこと、

パニックにならず誘導されたみなさまには頭が下がります)

 

新年早々、今年は本当につらい災害や事故から一年が始まってしまいました。

犠牲者のみなさま、親族のかたがた

および

いまも対応に奔走されている関係者のかたがたには深く思いを致す次第です。

 

 

複数のプレートのぶつかる地震大国日本に住んでいる限り

(中国やインドネシアなどに次ぎ世界第4位だとか)

地震は避けられない災害ですが

 

危険地域を避けて住まうとか 

平素より〝地震は起きるもの〟として

減災を心がけるなど

地震や火山の噴火などには備えておく必要があると改めて感じた次第です。

 

 

ある試算では

30年内に70%を超す可能で起きるであろう首都直下型地震

30年内に70-80%で起きるとされる南海トラフ地震

100年周期で起きていた噴火が300年起きていない富士山の噴火。

 

いずれも、

いつでも

それは明日にでも起きても不思議ではなく

それぞれどのような被害想定がなされているか

どの程度の津波がおき、どの程度の被害想定があるか、

など

(たとえば南海トラフでは高知や和歌山などでは10m以上の津波が来ると想定されます。

大阪や愛知でも5-10mの津波が予想されます。地下鉄はどうなるでしょうか?)

 

私たちは情報化が進んだ昨今さまざまな情報を

国交省気象庁、各都道府県などの公的でかつ正確な情報を簡単に入手できます。

 

 

 

しかし、しばしば報道では 

 

〝起きてしまった事件・事故・リアルタイムの断片的な速報〟

はなされても

 

〝ではつぎにどこでどのような災害や事件が想定され、

そして有事に我々や政府がどのように我々が動くべきかの対策〟

 

は周知されていないような気がします。

 

気象庁や各省庁でもその場合に想定される被害者の予想人数や被害総額

南海トラフ地震では死者30万人、被害額200兆円とされます)

は想定されていても

 

その時どう動くべきか、

そしてその後にどのように我々日本人が復興していくか

その未来予想図は描かれており、それは周知されているのでしょうか。

 

わたくしが大切だと考えるのは

今後起きるであろう次なる事件・事故の予防や減災の方法の周知であって

リアルタイムの情報を報道するだけで終わってよいのかということを疑問に思います。

 

 

また

旅客機事故についても

「なぜこのような事故が起きたかを明らかにすること」そして

「今後に生かし同様の災害や事故を繰り返さないシステムを構築すること」

 

が大切なのであって

 

「警視庁が業務上過失致死傷の疑いで捜査し関係者を特定し逮捕すること」

ではないはずです。

 

以前、

福島県産婦人科医が不幸にも妊婦の方を〝医療ミス〟で死亡させる事件が起き

担当医は逮捕されました。

日本中の医師がこれに対し異を唱えました。

 

大切なのは

「犯人を特定し逮捕すること」

ではなく

「なぜ不幸にもそのミスが起きたのか」そして

「それはどのように予見でき予防できたはずだったのか」

 

を明らかにし同様のことを起こさないようにするか、です。

 

これは、特によりリスクの高い手術をする医師では肝に銘じることが必要です。

 

ハイリスクの手術をするときには、慎重には慎重を期しますが

ひとつの事件・事故が起きるその背景には29の軽微な事件・事故が

そのさらに背景には300のヒヤリハットが存在する

これはハインリッヒの法則と呼ばれ医療関係者ではおそらく知らない人はいません。

ハインリッヒの法則|用語集|デジマール株式会社

 

わたくしも

これまでの手術で

一例一例よく考え

最善を尽くしてまいったつもりですが

 

一部には特に難しい手術で

不幸にも患者さんの満足のいかない結果をきたしたことはあります。

 

その場合

全力で知恵を絞り、あるいは有名な先生方に相談し対応を考え

なんとか回復するように試み

最善を尽くしてまいりましたが

ご納得いただけなかったことがあります。

 

 

大切なことは

有事にどのように動き

それからどのようにリカバリーするか

そして

そのようなかたに寄り添うこと 

そして同じ過ちを繰り返さないことだと思いますし、そのように対応してきました。

 

 

ですので

 

災害にしても 

事故にしても 

医療ミスにしても

 

残念ながら〝一定の割合で起きてしまう〟ことをあらかじめ予見し

同じ轍を踏まないことが重要だと考えています。

 

新年早々つらい話題になってしまいましたが

これらの災害、事故を目の当たりにして

 

災害に対する備えを家族と共有しあらためておこなおうと感じ入った次第で

地震など有事の際に家族がどう動き過ごすかの意見を共有しました。

また

これからも患者さん一例一例に真摯に対峙し 過去の反省を活かし 

また最新の知見を常に渉猟しつつ最善の治療を施す努力を

真剣に考えてまいりたいと思った次第です。

 

長い徒然なる独り言にお付き合いいただきありがとうございました。

 

さて、

来たる1/27は福岡で、2/3は院内からオンラインで 2/17は香川県

講演の依頼をいただいており 

 

とくにこれらの講演では

延べ件数5000例以上という膨大なデータをまとめる必要があるため

昨年10月頃より夜間早朝に少しづつ進めてまいりましたが 

ぎりぎり間に合わないのではないかと焦っています💦

 

では、いまから発表準備を頑張ります!

徹夜しちゃおっかな~(たぶんすぐ寝る)

では~~

犬が好きです

追記 そういえば明日から受験生は共通一次試験なんですね。

当クリニックにも受験生は何人かおいでです。

受験生の方たちにはぜひ全力を尽くし最大の結果が得られますようお祈り申し上げます!

結局3時で予定のデータを出せました!寝まーす