Yanase Derma’s Diary

皮ふ科専門医による皮ふ疾患や論文などの紹介です。https://www.yanased.com/

【雑感】 日々をよりよく過ごす習慣

やなせです。

 

しばらくぶりの更新です。

 

・紫外線対策

・薬剤性光線過敏症

・汗疱/異汗性湿疹 update

・ベッカー母斑

多汗症

など

書きたいことはたくさんあるのですが

別のことをしているとなかなかブログに割く時間がないです。

 

なんでも、「それに充てる時間を捻出しその時間にそのことをする」

と前もって決めておかないとその時間はなかなか取れないですね。

自分にとってはブログは息抜きなので、優先順位はひくめです。

 

「病院に来る時間がなくって・・・」という方もよくおられるのですが、

優先順位をつけて、「この時間は病院に行くこと」と

時間をとっておけばよいかなと思うのですが 

忙しければなかなかそうもいかないですよね。。。

 

 

今日は法人化に伴う諸手続きや、20社にわたる取引先との連絡、月次の出費の整理、銀行振込、インターネット銀行の対応、税理士さんへの書類作成やメールの返事、ちょっとだけ論文作成などしていたらあっというまに時間が過ぎていきました。

 

やることがものすごくたくさんある教授や経営者の方なんかは

どのように時間整理していらっしゃるのかなと不思議に思います。

 

とはいえ、本日やることリストを作成してて、ある程度達成できたのでヨシとします。

ヨシ・・・じゃないかな

 

さて、

通勤時間やランニング、ワンちゃん散歩のときには

いろいろと本のまとめなど聞き流しているのですが

「幸せになるための習慣」がちょっとよかったので

備忘録的に記載しておきます。

 

スマホアプリを毎日一つ捨てる:一つずつ物を捨て、シンプルに 3か月使っていないものは捨てる 時間の節約にも
◎ 通勤時間に効いて学ぶ:興味のあること 音楽 移動時間は成長時間
◎ 筋トレをする:ポジティブになる エンドルフィンが出る 血流・集中力アップ
◎ 休日に外に出る:リラックス効果 少しでも外に出ることで休日を充実させる
スマホをリビングに置いて寝る:驚くほど質の良い睡眠が得られる

◎ 朝10分早起きをする;早起きするとやる気ホルモンがでる ストレッチ、運動など
◎ ベッドを整える;一日の最初の仕事はベッドを整えると達成感 
◎ 朝ベランダに出る:朝日を浴びると幸せホルモンが出る 
◎ 朝夕ストレッチをする:一日のパフォーマンスがあがる

◎ 眠る前自分に感謝する:自分への感謝は自己肯定感を増加させ安らかな眠りに
◎ 眠る前に幸せな未来をイメージする:心が穏やかになり幸せホルモンを放出させる
◎ 鏡に向かって自分のポジティブな一言をかける:自分自身の自信をつける効果 
◎ つま先立ちをする:血流を全身にポンプのように運ぶ 姿勢のバランスを整える
◎ 笑顔を作る:セロトニンやエンドルフィンが出る 人間関係がプラスに

 

今夜は、スマホは遠くにおいて、ストレッチをして、

幸せな未来を想像して眠りにつきまーすー、おやすみです。。

 

ねるでー・・・オヤスミ