こんばんは。
師走に入りました。
ゆっくりと、12月の明かりが灯り始め
あわただしく踊る街を誰もが好きになりますね⛄
(どっかで聞いたことある… 昨年に続き(笑))
正解はこれでしたー、知ってるか・・・
さてさて、
寒くなり忘年会シーズンに入りましたね。
私どもも開院2年目の忘年会を執り行いました。

同意を得ていないため顔にはモザイク( □ ω □)・・・逆に、せんでもえっか!
開院前後でお世話になった関係者各位をおまねきして
スタッフともどもビンゴゲームなどをして盛り上がりました。
当院がやっていけるのも、平素より私を助けてくれる有能なスタッフのお陰です。
また、当クリニックを立ち上げる時に、またいまでも助けていただいている
関係者各位のお力添えあってのことと、皆さまには深く感謝しています。
また、もちろん、
お忙しいなか、なかには遠くより当院へお越しいただける患者の皆さまには
さらにきれいに、さらに良くなりますよう
誠心誠意を尽くして対応してまいりたいと考えています。
さまざまな点で自分自身を律しているつもりですが、
ときに厳しく当たってしまっているスタッフのみんなに対して、先日深く反省することがありました。なるべく患者さんをお待たせしないよう、またスムーズに診察が進むようスタッフが知恵を絞って対応してくれていたのに、自分がそれをみえていなかったのでありました。。。 誠に申し訳なかったと反省した次第です。
このたびは、忘年会でみなさんに恩返しをして、
またボーナスなども少しでもスタッフに還元したいと考えています。
紙屋町やなせ皮ふ科では、
院長がつねにスタッフや患者さんのことを第一に、
利益をスタッフや患者さんになるべくお返しして
さらに親しみやすいクリニックを目指します✨
また、
紙屋町やなせ皮ふ科では新規スタッフ(看護師さん)を募集しています!


くわしくはコチラ☟




また、来年よりいくつかの変更をしたいと思います。
① 予約システムの変更
来年2月より、
現在の予約時間取得制から、当日予約取得の番号制の予約に変更します。
美容や手術、院内の特別な注射が必要な患者さんだけを完全予約として、
受診ご希望の患者さんは当日の朝、9時から番号制で予約をとれるように変更します。

それにより、
「現在何番の患者さんが診察中か、あと何人で診察かわかるように」
「何番前になったら携帯によびだしされる」
「順番までは自由にお買い物や外出可能」
というシステムにして、せっかく街中にあるのですから、
受診までのお時間は自由に外出していただき、
2階のくら寿司で一貫でもつまんでいただき!
地下ステップゴルフでゴルフの練習をしたりして!
その予定のお時間あたりに来院できるように変更する予定です。
年末年始にかけてさらに吟味し、決定し、改めて周知いたします。
また、それに伴い、
やなせ皮ふ科アプリ(というのがありました)は残念ながら廃止になります。
② ドクターの2診制
これはまったく未定なのですが、
患者さんを最大1時間程度お待たせすることもありますので
特に土曜日には
処方のみなど、また時間がないなど、ご希望の患者さんは
私が信頼できるドクターをお招きして、診察する体制を作りたいと考えています。
残念ながら、これまでわたくしが一緒に働いた後輩を含めて、
優秀な皮膚科医の先生方が広島大には大勢いるのですが
教授と交渉しましたが、いま休職中の先生を含めて
医局の人事からはお力添えいただくわけにはいかないようですので
今後広く医師を募集をしてみたいと考えています。
・ご結婚なされていま手があいているとか
・お子さんができて仕事を休んでいるがそろそろ復帰したいとか
・生物学的製剤に興味があって(なくても可)
・皮膚外科に興味があって(なくても可)
・美容施術を学びたい、または一緒にやってくれる
先生おられませんでしょうかー。遠路でも交通費支給します。
まずはinstagramやgoogleなどからメッセージ下さい!
③ クリニックにいらっしゃる患者さんへの駐車券の配布
これもまた未定なのですが、
当院は広島市中心部に位置し、電車でもバスでもアストラムでも通院しやすい場所に位置しているとは思うのですが
小さいお子さんがおられるとか、足が不自由な方など、車でないと来られない方、
また高い美容施術を受けにお車で来られた方などには
1時間でも駐車券を配布したい考えています。これも今後、詰めてまいります。
たぶんやるかな・・・?
おそらく下記 広島市中央部商店街振興組合連合会 のみのサービスになるとは思います。

https://www.chushinren.jp/pdf/parkingmap202406.pdf
さて、ではでは、明日は休診日ですが
明日もやるべきいろいろな予定が入っています。
寒くなりますし年末忙しい日々となりますが、
1週間頑張りましょう☆ みなさま、おやすみなさい。
2025.02.11.追記済